コンテンツへスキップ
1日の流れ
登園したらまず、きちんと姿勢を正し、足を揃えて先生と気持ちの良い朝のご挨拶をします。お部屋でのお支度を済ませたら自由に遊びます。
お部屋に皆が揃ったら先生のピアノに乗せて季節のお歌を歌い出欠を取ります。お天気や日付、曜日を確認して、お当番さんに従ってお朝礼に向かいます。
毎朝、全園児、職員がホールに集まり皆でご挨拶をします。1 日の始まりに心を静かにして園長先生と一緒にのの様(仏様)に手を合わせます。
お友達同志、協力、共感しながら、お子さんの能力を引き出し感性を豊かにする様々な活動を行います。専門講師による体操、音楽指導もあります。
好きな場所で思いきり遊ぶ時間です。室内や広い園庭では様々な遊びができます、先生は伝承遊びを伝えたり子供たちの挑戦のお手伝いをします。
お当番さんは机をきれいに拭き、お白湯やパンの注文を運びます。手を合わせてご挨拶をし、心のこもったお弁当をお友達と楽しくいただきます。
折り紙や工作、ボール遊び。鉄棒や上り棒、アスレチックに挑戦したり。お砂場遊びや、昆虫を観察したりと自ら遊びを見つけ、のびのび過ごします。
一日の終わりに静かに座って紙芝居や歌に親しんで帰りの集まりをします。時間になったら園庭に全園児が集まり、お帰りのご挨拶をします。