入園式・感染予防について

本日は新入園のお友達の入園式でした。

ご入園された皆様本当におめでとうございます。また2ヶ月遅れての入園式の実施にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

約3ヶ月ぶりに幼稚園に園服姿の子供達の姿が戻り、職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです。

6月の入園式ということで、桜の花ではなく紫陽花のお花飾りを先生たちが作って入園児をお迎えしました。「お机にある紫陽花のお花は皆さんへのプレゼントですので、お持ち帰り下さい。」と伝えると皆とても嬉しそうに手に取ってくれました。

各ご家庭が安心して園生活を送っていただけますよう、今後も工夫をしながら保育を行ってまいります。3年間どうぞよろしくお願い致します。

きっとみんな緊張でお疲れだと思います。おうちでゆっくり休んで下さいね。

感染防止について

在園のみなさんへ

明日から始まります分散登園ではお手紙でお知らせした通り、今までとは少し違う形での園生活となります。本日の入園式でご協力頂いた様子とともに再度ご確認下さい。

楽観的に通常保育を再開せず、慎重にクラスター発生(=再休園)を予防して保育を続けて行けるよう努めてまいります。

※当園ではドーバーパストリーゼ77、スーパー次亜水、ピューラックス-S等の食品添加物と認められた除菌・殺菌剤を用途に分けて採用し、毎保育後に清掃、殺菌・除菌作業を行ってます。(アレルギーの心配のあるお子さんはご連絡下さい。)

●登園時

①必ずマスクを着用

②園庭で検温(非接触型体温計)

門を入ったらまずおでこで検温です。

③上履きを消毒して入室

 入室・退室時に上履きを消毒します。

④手指の消毒

上履きが履けたら手指の消毒です。
保護者の方1名と入室頂き間隔を開けた座席で入園式を行いました。
密集を避けクラス別の入園式を行いました。


各水道にはスクリーンを設置しました。