※お知らせ

●3/19に予定しておりました、未就園児対象の「遊びの会」は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止とさせていただきます。

●みやまルーム願書は3/2に予定通り受付致します。
https://ux.nu/Zyug6

●在園児の通常保育は3/2(月)~16(月)まで休園と致します。

在園児の特別保育については就労家庭やお預け先が無く、やむをえない事情のお子様のお預かりのみ行うことと致しました。

ウイルスの流行が収まりましたら、みやま幼稚園でまた元気に楽しく遊びましょう。

たこあげ

12月には中央公園に手作りの凧を揚げに行きました。

よい風に恵まれ、凧揚げ日和でした。

走らなくても沢山揚がりましたね!

有志で見守りを申し出てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

おかげさまで楽しい凧揚げ会になりました。

おもちつき

今年も12月の末におもちつきを行いました。

朝から幼稚園にはもち米を蒸篭で蒸かすいい匂いが漂っています。

子供たちもいい匂い!とワクワクしていました。

あいにくのお天気でしたが、園長先生に雨よけを作っていただき無事おもちつきが出来ました。

「ソーレ!」「ヨイショー!」の元気な掛け声とともに

つぶつぶのもち米が徐々にモチモチの美味しそうなお餅に変わっていく様子に子供たちは歓喜していました。

係の保護者の方に磯部ときな粉味に味付けして頂き、皆で美味しくいただきました。

自分たちでついたお餅は格別に美味しかったようです。

係の保護者の皆さま、今年もお手伝いに来て下さった皆様

ご協力ありがとうございました。

報恩講


源正寺(浄土真宗 西本願寺派)を母体とする、みやま幼稚園では浄土真宗を開かれた親鸞聖人の命日(11/28ですが、園では25日に行いました。)に報恩講といって、源正寺の本堂に集まり、住職である理事長先にお経をあげていただき、親鸞聖人のお話を聞かせていただきました。

のの様参りも今日はお寺の本堂で行いました。
いつもと違いお寺の本堂の厳粛な雰囲気の中でのお参りに、子供たちは少しドキドキしているようでした。お土産にあまーい”すあま”も頂きました。

作品展

11月には子供たちが日頃から楽しく取り組んでいる工作や絵画作品を皆さんに見ていただく作品展を園内で行いました。今年も保護者有志の方々が楽しい模擬店を出店して下さいました。

今年のホール内の展示のテーマは年長組さんからの提案で”そらのせかい”に決まりました。虹やロケット、気球等の空にまつわる素敵な作品が集まりました。

園内は個性豊かな作品で埋め尽くされ。園庭には手芸屋さんや、カフェ、キャンディリース屋さん等が並び、お祭りの様です。子供たちはとても嬉しそうにおうちの方と展示やお買い物を楽しんでいました。

皆さま、ご協力ありがとうございました。