ぐずったり、駄々をこねるのはなぜ? (子育て情報)

2歳ごろのお子さんが、駄々をこねるのはしっかりと成長している証拠です。

ただ、お買い物に出かけるときや、朝の支度の最中など、理由が分からず
延々と駄々をこねられてしまうと
保護者の方々もヘトヘトになってしまいますよね。

1歳半~2歳頃の幼児は自我が芽生え、秩序を守ろうとしたり、
こだわりも強くなってきます。
正しい物の位置や、行動を前もって伝えることで、納得がいき
しっかりとそれを守ろうとします。
この時期はなるべく身支度の順序や、
お子さんが使う物の配置を急に変えることは避け、
決まりを守ろうとする気持ちを大切にしましょう。

また、なんでも自分でやりたい時期でもあります。
時間がかかり大変ですが、
親が先回りをせず、 まずは自分でやりたい気持ちを大切にして。
そっと手助けをしてあげましょう。

みやま幼稚園では育児相談も受け付けております。

公式LINEアカウント(@miyamayouchien)または、お電話(0422516029)または、メールにてお問い合わせ下さい。

※LINE・メールの場合お返事にお時間がかかる場合があります。ご了承ください。

7月の遊びの会(楽しい水遊び!)


みやま幼稚園では、これから幼稚園にお入りになるお子さんを対象に、毎月、園庭開放を行っています。同年齢のお子さんをお持ちの保護者の方同士の交流の場としても是非ご活用ください。

7月は幼稚園のお庭で楽しい水遊びを行います!

水を使った楽しい遊びを沢山用意しています!ぜひご参加ください!

※公式LINEに登録いただいた方には、申し込み開始日にメッセージをお送りいたします。

■日時 2023年7月19日(金)9:30〜10:30(受付9:20〜)  

    ※雨天の場合は室内あそびに変更します。

■対象 満2歳以上の未就園児

■定員 40組(先着順)

■持ち物 水筒など

参加ご希望の方は「遊びの会参加希望」と記載の上、

①お子さまのおなまえ ②電話番号 ③生年月日 ④住所

をご記入の上、公式LINEアカウント(@miyamayouchien)または、お電話(0422516029)または、メールにてお申し込みください。

※お休みされる場合は必ずご連絡下さい。
また、公式ラインからは未就園の方向けの情報や、ご質問も受け付けていますので、是非ご登録ください。

※中止の際は当日12:00までにこちらのページ・公式LINEアカウントにてお知らせいたしますので必ずご確認をお願いいたします。

たくさんのお友だちに会えるのを楽しみにしています!

※入口での検温・消毒にご協力ください。
恐れ入りますが、付き添いの保護者の方は1名のみの参加でお願いいたします。
お子さんご本人や同居するご家族に、37.5 度以上の発熱や呼吸器症状(咳・息苦しさ等)、鼻水、くしゃみ、下痢、嘔吐等の体調不良が見られる場合は無理をせず参加を控えるようにしてください。